[最も選択された] 麻 編み方 276331-麻 編み方
1.精麻からの糸づくり 糸績 (う)み 「紡ぐ」は短繊維の塊(わた)から、繊維を引き出して、撚 (よ)ることでつくっていくのに対して、長繊維を撚り併せながら、繋いで、長い糸をつくっていことを「績 (う)む」といいます。 績み方にも様々な方法があります。<1段目> 輪の中に針を入れながら「こま編み」を6目編む <2段目> 1段目を拾いながら「こま編み2目編み入れる」を6回編む。 <3~5段目> 編み図と目数表を参照にして「こま編み」と「こま編み2目編み入れる」を編み、毎段6目ずつ増やす。 話題のマクラメ編みは、 編み方が複雑で難しいものが多いですが、 今回ご紹介するものは、とっても簡単です^^ 用意するもの 麻ひも 約8m; トートバッグ 麻紐 商品情報 コクヨ ステーショナリー 麻 編み方